私たちは上京区で13年間、鍼灸整骨院をやっていました。
昨年の緊急事態宣言の時に休業し、感染拡大防止に努めました。
整骨院というのは、急性の傷病に対して保険が適応されます。慢性疾患での保険適応は違法です。しかし、感染を防ぐには予約制も視野にいれていかなければなりません。悩みました。随時制を捨てるということは私たちのコンセプトを捨てることに等しいからです。
それで、前々から考えていた機能訓練型デイサービスに業態転換しました。
私は45歳のとき、立命館大学大学院スポーツ健康科学部に入学しました。その後、ケアマネージャー、スポーツトレーナーの資格もとりました。何かのときに、リハビリの仕事を視野に入れていれていきました。
スタッフもさまざまな勉強をしてほしいとキャリアパス制度をとりいれています。
キャリアパス制度は以下の通りです。
キャリアパス
<資格要件>(A) 機能訓練指導員 & 実務経験有
(B)機能訓練指導員 & 実務経験無
トレーナー、介護職員 & 実務経験有
(C)トレーナー、介護職員 & 実務経験無
実務経験とは機能訓練指導員のいる施設等での3か月以上の勤務経験をさす
(A)月給 22万円 以上、時給1500円~
(B) 月給20万円 以上 時給1100円~
(C)月給 18万円 以上 時給 970円 ~
<キャリアアップ>
(A)資格取得(社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員 等)
勤務内容 (自費サービスや催しの提案、企画、ブログSNS等での情報発信、
講習会、セミナー等への参加、学会発表)
(B) 資格取得(PT、OT、ST、あはき師、柔道整復師・・・)
勤務内容(Aに同じ)
(C)資格取得(初任者研修、パーソナルトレーナー、健康運動指導士 等)
勤務内容(A)(B)に同じ
☆認知症対応研修、移動支援従業者研修 等を追加しておく
☆講習手当 、 資格手当 各500円 ~ 1000円
初任者研修 3000円